Yu's Tea Room

世界遺産や研究に関する話題を紹介。日々の生活や書籍の記事も投稿しております。

Yu's Tea Room

To enlarge education of world heritage for peace.

ケンブリッジ大学に留学してたときに撮った写真を載せる

大学編

ケンブリッジ大学のキングスカレッジ。ふつくしい...

 

ケンブリッジ大学の象徴ともいえるキングスカレッジチャペルがそびえ立つ。

あまりにも有名な光景ではあるが、ケンブリッジ大学のなかで一番権威のあるカレッジという訳ではない。

 

因みに入場料がかかりますが、チャペル内部に入ることもできます。ふつくしい...

 

f:id:rissho-blog:20190730162256j:plain

Homerton college, university of cambridge

ここが私の学んでいたホマートンカレッジ。教育学が有名で、規模は結構大きいほうらしい。

 

カレッジ内部は確かに広く、軽くフットボールできる場所もある。実際、私もした。

 

カレッジ内にはビリヤードやカフェ(バー)、フォーマルディナー用の部屋もある。

 

f:id:rissho-blog:20190730162211j:plain

Great hall

毎日ここで朝、昼、夜の食事をとる。ここで普段、他のTAやチューター、他大学の学生と食事をしてコミュニケーションをとる。

 

ハリー・ポッターの食事シーンをイメージしてもらうと分かりやすいと思う。

 

朝・昼・夜全部バイキング生活で、デザートも食べられる。

 

そのデザートが甘すぎて、あんまり食べなかったけど(笑)

 

f:id:rissho-blog:20190730153341j:plain

university of oxford

オックスフォード大学、学問の地。ジェームズ・ボンドも通ったという設定。

 

確か、留学日記で「オックスフォード大学行きました~」って記事があった思うけど、そのときに撮影。

観光編

f:id:rissho-blog:20190730153940j:plain

Canterbury Cathedral

カンタベリー大聖堂世界遺産で、イングランド国教会の総本山らしい。

 

休日にひとり旅行した際に行きました。なかなか楽しかったですよ。

 

この日、大聖堂は一部工事中でしたが、中は問題なく入れました。

 

大聖堂に行く前には聖オーガスティン修道院も見学しました。

 

f:id:rissho-blog:20190730154711j:plain

ここがカンタベリー大聖堂の中。日本では見られない美しさですよね。

 

写真では分かりづらいかもしれませんが、滅茶苦茶広いですよ。

 

カンタベリー大聖堂自体も結構広いので、全部見て回るのに時間を要しました。

rissho-blog.hatenablog.com

f:id:rissho-blog:20190730160029j:plain

Bath

バース市街。街全体が世界遺産に登録されています。

 

写真はバースのなかでも少し有名なところです。

 

街全体の調和がとれている感じがしました。

 

建物や家の色も同系色で統一されていて、マクドナルドの色も赤ではなく、黒色でした。

 

因みにバース行く途中でイギリスのマクドナルド食べたのですが、ハンバーガーとポテトの量は日本と同じですが、ドリンクの量がMサイズが日本のLサイズの量でした。

 

注文はタッチパネル式で、カウンターで提供物を受け取るという形でした。

 

f:id:rissho-blog:20190730161223j:plain

Roman baths, bath

ローマ浴場博物館。バースの観光スポットの中で一番の見どころスポット!

 

いや、ローマ人がここで楽しんでいたと思うと感慨深いな。。。

 

この日は生憎の雨でしたが、イギリスだから仕方ないね。

rissho-blog.hatenablog.com

次は中国行きたいな~、そのためには中国語をマスターしなければ!

 

観光地化することの弊害ーひとりの観光者の視点から

f:id:rissho-blog:20190729182253j:plain

大正ロマンを感じさせる銀山温泉

皆さん、こんにちは。

 

もう半月以上前に内定貰ったYUです。

 

今日はタイトル通り、観光地化することによって生まれる、(私個人としての)「負」の面を述べたいと思います。

 

この記事を書こうと思ったきっかけは、大学2年のときに初めて行った台湾一週間旅行を思い出したことから。

 

台湾は一週間も観光する期間もあったので、色んなところ行きました。

 

台北市内、花蓮故宮博物館、士林夜市...etc...

 

いやぁ、思い出がよみがえるな~

 

さて、そんな観光スポットのなかでも、多分るるぶ地球の歩き方でも必ず載ってあるだろう場所があります。

 

それは...九份(きゅうふん)です!!

 

ネットで調べたらすぐ出ますよ。画像だけだったら見たこともある人も多いんじゃないかと思います。

 

一節では、千と千尋の神隠しの舞台のモデルになっているといわれています...が、

 

実際のところ、様々なところをモデルにしているらしく、九份もそのひとつとして参考にしたというソースは見つかりませんでした。

 

どうやら、そのノスタルジックな風景からネット上で憶測として広がったものと思われます。

 

んで、上記の経緯からか日本人から絶大な人気を誇る九份

 

実はここ、僕にとっては残念スポットでした。

 

何が残念かというと、人が多すぎるんですよね。しかも、日本人が多い。

 

通り道があるんですが、もう人が滅茶苦茶(笑)9月中旬から下旬に行ったのに、人が多すぎるんですよね。

 

しかも、そこら中から日本語が聞こえる。全然異国へ来た気がしない。

 

九份へ行くバスの時点で日本語が聞こえましたからね汗

 

店員も日本語喋れる人もいたので、多分相当日本人観光客が来ているんですよね。

 

写真で見る光景は幻想で、実際は違いました。そこが残念スポットだった理由です。

 

原因と対策

f:id:rissho-blog:20190729190913j:plain

人気観光地、ローマのコロッセオ

上記のような状況になった原因は、やっぱり有名観光地と化したことにあります。

 

よくある例として、世界遺産の事例があります。

 

世界遺産という最高のお墨付きをもらった瞬間から、観光客が増え、景観が損なわれる&独自の文化が失われてしまうことがあります。

 

観光客が増えることで潤沢なお金が手に入る一方で、デメリットも孕んでいるということです。

 

まぁ、これをどうにかするのが市や町の行政の仕事なのですが、私達一般の観光客のマナーも重要ですね。

 

そして、九份でがっかりした私のような例にならないための対策。

 

それは...観光客がすいている時間帯に訪問する!

 

なんだ当たり前のことじゃん、と思うかもしれませんが、いざ旅行するとなると意外と忘れがちになるので気をつけましょう(笑)

 

あと、観光客が通らない道や店を事前にリサーチすれば完璧ですね。

 

皆さんも、上記のことを留意して良い旅を👍

 

 

 

 

京都アニメーション放火事件から見る日本人の団結力

 

昨日、誠に痛ましい事件が起きました。

 

京都に拠点を置く京都アニメーションが放火被害を受け、多くの死傷者を出した事件。

 

死者数は33人で、警視庁によると、これは平成期に起きて最多とのこと。

 

負傷者の数が36人なので、ビルのなかにいた人の半数以上が命を落としている、または火傷などで重篤状態ということになります。

 

あまりに衝撃的な出来事だったので、昨日から報道が毎時続いています。

 

Twitterでも、多くのアニメ業界関係者や著名人が追悼のメッセージを発信したり、京都アニメーションに対して支援のクラウドファンディングを立ち上げたりしています。

 

私もSNSやメディアでその状況を見ていると、ふと感じたことがありました。

 

「日本人の団結力って凄くね?」

 

日本人のこの気力の源泉は何なのか、自分なりに考えてみました。その結果、3つの理由が浮かび上がりました。

 

  1. 大規模な殺人事件だった・殺害方法が放火だった

  2. アニメーションという若者にとって身近な存在
  3. ソーシャルメディアの発達による発信力の拡大

以下詳しくレポートしていきます。

 

大規模な殺人事件だった・放火事件だった

まず平成期以降最悪の死傷者数・殺人事件だったので、アニメ好きなオタク達や業界に携わる方だけでなく、社会規模で大きな衝撃を与えました。

 

これがもし、死傷者がひとりやふたりだけなら、ここまで大きな報道はされなかったでしょう。

 

事件当日、Yahoo!ニュースやライブドアニュースでは殆どが京都アニメーション放火事件に関する記事でした。(国内のニュースの8割)

 

また、放火による殺害という点も話題になっています。話によると、螺旋階段から瞬く間に炎が燃え移り、数分で3階にまで炎が達したそうです。

 

以上の理由から、日本の報道メディアでこの事件は取り上げられ、日本人の殆どがこの殺人事件を知ることになったと思います。

 

2.アニメーションという若者にとって身近な存在

今回標的になったのは京都アニメーションという数々の有名作品を世に送り出してきた老舗アニメ制作会社でした。

 

涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん!」など、私は見たことありませんが、日本の若者(特に男)なら一度は聞いたことがあるタイトルでしょう。

 

そんな有名作品を作った会社ですから会社自体、知名度は十分にあります。

 

そして何より若年層に好きな人が多い「アニメ」というコンテンツに甚大な影響を及ぼしたことに、多くのヘイト(加害者に対して)が向けられたことは容易に想像できます。

 

アニメーション会社に従事する多くの人々が亡くなり、そのことにショックを受け、自分自身の心のなかで被害意識が生まれたのでしょう。

 

また、大量殺人によってアニメ業界に被害を及ぼすという前例にない出来事でしたので、その点も衝撃的だったのではないでしょうか。

 

3.ソーシャルメディアの発達による発信力の拡大

この事件を受け、Twitter上では「京都アニメーションの公式サイトから商品の購入をして貢献しよう!」とか「京都アニメーション制作のアニメを視聴して再生回数伸ばして貢献しよう!」などのツイートが拡散されています。

 

専用のハッシュタグも作られ、会社支援のクラウドファンディングも話題になっています。

 

私が思うに、今回の事件による日本人の団結力はこのSNSの力が大きいと思っております。

 

SNS(とりわけTwitter)やネットニュース見るのは若年層の方が多いですよね。つまり...

 

京都アニメーションを見たことがある、多くの若者を中心とした人々が、ネットを使って繋がり、一生懸命団結しているんです。

 

これってある状況に似ている?

この光景を見て、私は以前世界で起きていた状況に似ていると思いました。

それは2016年、韓国で起きていた朴槿恵元大統領に対するデモ活動です。

 

あのときの異常な韓国人の一致団結した姿に私はドン引きしながらも、「日本人と違って、韓国人はバイタリティあるなぁ。若い人々も政治のこと考えてるなぁ~」と思いました。

 

一方、日本の安保法案に対するデモはどうでしたか?あれは若者のデモ参加者は少なく、極めて一過性のものでしたよね。(大江健三郎さんなど、超超凄い大物が参加していましたが...)

 

今回の日本人の団結力も方向性は違えど、構図は当時の韓国と一緒のような気がするんです。

 

話が変わりますが、今日韓関係は最悪の状態にありますよね。ですが、今回の日本人の姿を見て、日韓もやっぱ同じ東洋人だなと思いました。

 

日韓関係、早く回復してほしいですね。日本人、特に中年や年配は冷静な対応で、テレビのコメンテーターのように論理的に語って下さい。

 

日本人の多くは、偏見や感情に任せてネットに書き込んでいる方が多いので。

 

さて、話を戻しますが、とにかく今回の事件で怪我された方が回復に向かうことを祈っております。

 

次は明るい話題が日本にくるといいですね。

 

 

 

就活って難しいね。(2020卒の私が現実を語る)

先日、教育実習を終えてきました。

大変だったけど、楽しかった...

 

教師になるつもりは現在ありませんが、受け入れてくれた母校に感謝。そのときの話は、また別の機会にしようかなと思います。

 

今回は就活についての話です。

 

いいたいことはタイトル通りです。今日は、このことについて語っていきます。

 

売り手市場は嘘か!?

 

f:id:rissho-blog:20190614191955j:plain

私の就活状況

本エントリー数:28社

内面接・グループディスカッションした企業:7社

内最終面接まで進んだ企業:1社

内次の選考ステップ待ち:1社

 

これが現実か。正直言って、就活なめてました。

確かに、このなかには私の不手際によって、諦めた企業もありますが。

 

それにしても未だに内定0の状況です。

 

同じゼミのメンバーの半分以上はもう終活してました。これは辛い...

 

この記事を見ている、皆さんはどういう状況でしょうか?

 

原因は一体...?

f:id:rissho-blog:20190614192323j:plain

自分なりに内定0の状況になぜ陥ったのか、考えてみました。思い当たるのは以下の通りです。

 

①筆記対策が絶望的。

まず思い当たるのがこれ。

大抵、大手企業は筆記で落とされています。

 

私も一応、玉手箱やSPIの対策はしていました。が、現実に殆どの大手企業は落とされています。十分に対策がされていないのが分かります。

 

3月に就活解禁されると、筆記試験対策の時間は取れません。これはマジです。

 

3年生の皆さんは、今からでも全然間に合いますので、勉強しときましょう(戒め)

 

②面接が絶望的。

もうひとつがこれ。私は既に7社ほど、面接をしています。

しかし、二次までいったことなど皆無。如何に第一印象が悪いか分かります。

 

面接は慣れ...というが、それは半分嘘でしょう。

正直人によると思うし、得意な奴は得意。苦手な奴は苦手なんです。

 

勿論、私は後者です。

 

人事も少しの時間と質問で、本人の人柄を見抜けるのでしょうか。

 

甚だ疑問ですね。

 

ここまで書き綴ってみたが...

全く今は絶望的な状況です、内定0なんですからね。

 

何より親が凄い心配しており、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

ごめんね。でも必ず結果は出すから。

 

実は過去の記事で、この状況を予言していました。

 

rissho-blog.hatenablog.com

 まさか現実になるとはね...ははは。

 

ですが希望は失ってませんよ。決して諦めません。

同じく内定出てない方、一緒に頑張りましょう!

 

できれば同志の方の励ましコメントやもう既に内々定持っている方のアドバイスのコメントをお待ちしております。

私の平成史

こんにちは。

あと一時間とちょっとで平成が終わりますね。

今日は何もかも「平成最後の」でしたが、家でだらだらと過ごし、晩飯もコンビニ弁当でした💦

 

令和。私がおじいちゃんになるまで、この時代は続くと思いますが...さて。

 

皆さんの平成時代はどうだったでしょうか?

 

私は平成10年に生まれ、もう21年も生きていますが、色んな経験をさせてもらったと思います。感謝!

 

私は阪神淡路大震災というものを知らない年齢ですが、東日本大震災は体験しました。(私は宮城県出身です)

 

これは私が生きてきた中でも結構衝撃的な出来事でしたね。

 

被災地にも車で見に行きましたし、言葉にできないほど、凄い光景だった。

 

最近で言うと、留学なんかはやっぱ生きてていい経験だったな~って。

 

令和はどんな時代になるのやら。波乱万丈であることは間違いないのだが...

 

それはさておき、

海外旅行行きたーいね!(マチュピチュ

 

では、平成有難う!令和よろしく!

Bye.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金の勉強始めました

こんにちは、ゆうです。

 

5月23日まで卒論の題目を考えなければならず、焦っております('_')

いや、いうて焦ってはないけど、今就活もやってますからね汗

 

でも、この題目提出できなければ卒業できないので、必ず出さなきゃいけないですね。

 

さて、最近こういう本読みましたよ~

 

誰も教えてくれないお金の話 (Sanctuary books)

誰も教えてくれないお金の話 (Sanctuary books)

 

 実は最近、お金の勉強を始めました。

やっぱり「お金」を知ってると強いと思いますしね。ビジネスでも、私生活でも。

 

初めて学ぶジャンルとのことだったので、簡単な漫画タイプの本から勉強を始めました。もう読了しましたが、やっぱ読みやすかったです。

 

内容についてですが、収入と支出・貯金の考え方、保険、住宅ローン、年金などについて書いてありました。

 

読んだ感想としては、

思った以上に国に守られてるなと。つまりは、何も加入してなくても、国から受けられる補償がたくさんあること!が分かりました。

 

あと、参考になったのは貯金の仕方ですね。常に一定額の割合を決め貯金すること!です。例えば、月20%貯金すると決めたら、収入関係なく20%貯金するとか。

 

あと住宅ローン。営業マンの提案を鵜呑みにせず、まず自分で算出すること。

 

くらいですかねー、印象に残ったことは。次は活字のお金の本を読もうと思います。

 

ではでは~、就活頑張ります。

コンビニ人間読みました【感想】

最近、芥川賞直木賞が発表されたそうですね。

実は最近、私も芥川賞作品コンビニ人間読みました。(文庫版出てたので)

コンビニ人間 (文春文庫)

コンビニ人間 (文春文庫)

感想

内容に関しては普通かな。内容でいえば、「ちょっと今から仕事やめてくる」(これも少し前に読んだ)のほうが面白い。

でも、この本が芥川賞受賞した理由はやっぱそれなりにあると思う。

個人的に凄いと思ったのは、比喩表現が素晴らしいこと。つまり表現力・文章力かな。

属していたグループ(コミュニティ)から排除される例えを上手く表していると思う。

あとキャラクターが強烈で、印象に残りやすい。まぁ、強烈なキャラクターといっても二人しかいないし、元々登場人物もあまりいないわけだが。

その二人ってのは(読んだ人ならだいたい検討つくだろう)、主人公「恵子」と魔性のくず「白羽」だ。

主人公に関しては常識を逸している。読者のブログを漁っていたが、とあるブロガーが「現実世界ならば、主人公は何かしらの発達障害を持っていると思われる」といっており納得してししまった。

そして白羽。読んでて腹が立つほどのくず。くずの具現化かも。読んだらわかる笑

すぐ読めるほどのボリュームなので、気になった方は読んでみて。因みに親父は一日で読んだらしい。